こども絵画教室 Atelier Pocket

岡山市のこども絵画教室です。絵画教育についても考察していきます。

■クレヨンってすごいんだ!!

今日はクレヨンのすごさを再確認してもらおうというレッスンでした✨

みんなの目の前に「みかん」を置いて、まずは好きなように描いてもらいました🖍

 


やはり「だいだい色」のクレヨンをみんな最初に手に取ります🍊

そりゃまぁ色の名前がまさに「みかんの色ですよー!」と言ってるので当然なんですが 笑

 


だいだい色で丸い形を描いて、中をそのままだいだい色で塗りつぶして、観察力のある子は黒や灰色でみかんの皮のつぶつぶを描きます。

もちろんそれでOKです。

誰がどう見たって「みかん」です😙

 

f:id:atelier_pocket:20210309221553j:image

f:id:atelier_pocket:20210309221605j:image

f:id:atelier_pocket:20210309221624j:image


だけどここは絵画教室。

もう一歩踏み込んで、いつもと違うみかんを描いてみました🖍

 


絵の具だとすぐに色を混ぜたがるくせに、クレヨンで色を混ぜる子ってあまりいないんです。

なんででしょうね?

クレヨンは混色したらいけない なんて決まり、どこにもないんですけどね😆

 


かっこよく「みかん」を描くために、16色のクレヨンの中から5色を選んでもらいました。

「オレンジ色〜!!」

うん、それは絶対いるよね

「黄色も?」

いいね、黄色も使ってみよう

「はだ色は?」

「ピンクも!」

ヒラメキ始めると止まりません🌟

だけど、あと1色が分からない。

「茶色?」

おしい!茶色に近いけど、茶色よりうすい色!

そう、おうど色です。

 


という訳で、以上5色を使ってかっこいい「みかん」を描きます!!

 


まずは黄色のクレヨンでぐりぐりぐり〜

その上からはだ色クレヨンをぐりぐり〜

どんどん色を重ねていきます😳

「わー、へんないろー!」

「すっぱそうなみかんー!」

いろんな感想が飛び交います😊

思ったこと、感じたこと、どんどん声に出していいよ!と伝えてます。

静かな絵画教室なんてつまんないもんね!!

 


へんな色の「みかん」は最後にだいだい色を塗ったら、かっこいい「みかん」に変身しました✨✨

 


仕上げにみどり色ときみどり色でヘタの部分を描いて完成です🙌

光が当たって白っぽく見える部分をちゃんと表現した子もいました😳✨

 

f:id:atelier_pocket:20210309221645j:image

f:id:atelier_pocket:20210309221656j:image

f:id:atelier_pocket:20210309221708j:image

f:id:atelier_pocket:20210309221720j:image

f:id:atelier_pocket:20210309221733j:image


最後は思い思いの混色を楽しみましたよ☺️

 


クレヨン、子どもの画材と侮るなかれ✨

本気出せばモネのような絵だって描けちゃうかもよ?!

受験指導→コンクールへ応募

小学校受験クラスの指導が無事に終了です!

 


小学校受験のための絵画指導をしていた年長さんの仲良し2人組。

個別レッスンということで、ご自宅でのレッスンをさせていただきました🏠

 


受験が終わった後は、絵画コンクールへ応募するための作品をいくつか描いてきました😊

めざせルーブル!のコンクールへ応募しようと思っていたんですが、コロナ禍で再開の目処が立たないということで、急遽3月中旬に締切のとあるコンクールへ応募することにしました。

テーマは「うし」🐃🐂🐄

実際に牧場へ出かけてきてもらったり、牛の写真をたくさん見て、それぞれ自分たちで

どんな牛を描くか?

どんなばめんか?

背景はどうするか?

など細かい点を決めました。

 


受験指導のときはひたすらクレヨンで描いていたんですが、初めて本格的な絵の具の練習にも取りかかりました🖌

油性クレヨンで描いたあとに水彩絵の具を塗ると絵の具がクレヨンをはじくこと

水をたくさんふくませると絵の具の色が薄くなること

パレットの上で色を混ぜなくても画用紙の上で混色できること

たくさんのことを吸収しながら約2ヶ月かけて完成させました🙌

 


受験組さんなので、ほかの習い事もあったりと忙しい中での指導だったので、ときには疲れて弱音を吐くことも😢

それでも2人仲良く最後まで頑張り抜きました!✨

 

f:id:atelier_pocket:20210304213133j:imagef:id:atelier_pocket:20210304213140j:image

 


コンクールに応募してしまう(送ってしまう)のがもったいないくらいの作品が出来ましたよ😊

2人とも自分で満足のいく絵が描けたようです🌟

この半年間の経験、小学生になっても活かしてくれると嬉しいです!!

 


また夏の特別レッスンでお会いしましょう🙌

 

■ぼくデパート・わたしデパートを作ろう

デパート行ったことある?

で始まった今回のレッスン。

 


デパートって何?

と初っぱなからやられました😂

 


そうかー、最近の子どもはデパートは知らないのか😂

 


イオ○は行ったことある?

と聞いたら、全員「あるー!!」と答えてくれました。笑

 


岡山市は数年前に駅前にかなり大きなイオ○ができてから、地元の商店街やデパートに活気がなくなってきているらしいです。

便利になった気もしますが、寂しい気もしますね。

 


さて、気を取り直して「デパート作り」です!

どんなお店があるか?

どんなお店があったらいいか?

をみんなで考えてから1つずつお店やさんを作りました。

ドアの開く形の色画用紙を白い画用紙に貼って、中にお店やさんを描きます😆

パン屋さん

おもちゃ屋さん

風船屋さん

タオル屋さん

おばけ屋さん

変な生き物屋さん

たくさん出てきました🥳

(途中からおかしいですが気にしません!)

 


時間内にだいたいどの子も4つのお店が完成したので、4階建てのデパートができました🌟

 


1階の○○屋さんから入って〜、その後○○屋さんで□□買って〜、それから〜…

お話が止まりません😙

 

f:id:atelier_pocket:20210302212042j:image

f:id:atelier_pocket:20210302212052j:image

f:id:atelier_pocket:20210302212100j:image

f:id:atelier_pocket:20210302212108j:image

f:id:atelier_pocket:20210302212116j:image

 


このメンバーでのレッスンも残すところあと4回となりました。

1年間の総仕上げ🙌

絵画教室、楽しかったー!!と思い出してもらえるような締めくくりにしたいと思います!!✌️

■絵本のお話をかこう

今日のレッスンは絵本の読み聞かせからスタートです🌟

 


絵本には画用紙でカバーをして、子どもたちには何の絵本か分からないようにしました。

タイトルもひみつです🤫

 


ワクワクしながら聞き入ってくれました☺️

途中みんなで大笑いしたり、ハラハラしたり。

絵本のタイトルは「ふしぎなカサやさん」。

@

でも今回は文章のみで、自分たちで絵本の世界をイメージしてもらいました!

なので、分かりやすい絵本がいいなと思ったんです😙

絵を見なくても情景が浮かぶようなそんな絵本…と探していたところ、出会えました〜🥳

 


カサを開くと空から魚やお寿司やプリンが降ってくる。

おもしろい効果音といっしょに。

今回のテーマにピッタリの絵本でした🙌

 

f:id:atelier_pocket:20210216212533j:image

f:id:atelier_pocket:20210216212733j:image

f:id:atelier_pocket:20210216212626j:image

f:id:atelier_pocket:20210216212632j:image


メモを取りながら聞く子もいたんですよ😳✨

f:id:atelier_pocket:20210216212638j:image


みんなが描き終わったあとは、絵本の絵を一緒に見てみました。

おなじだね〜😆と嬉しそうな姿がありました。

 

f:id:atelier_pocket:20210216212643j:image

f:id:atelier_pocket:20210216212654j:image


誰も知らないお話だったようで、この本ほしい!とみんなが言っていて、今回のテーマ大成功💮でした!!

■切って貼って描いて!

今日のテーマはとっても身近なものでした😋

黒い画用紙を渡して、白と黄色の絵の具だけ使うよー!と伝えて何を描くか(作るか)考えてもらいました。

「めだまやきー!!」

と結構早めに答えにたどり着いてくれたので、黒い画用紙は何に使うかも考えてもらいました🙌

これもやっぱり結構早めに

「フライパンだ!!」

とひらめいてくれました✨

 


アトリエポケットでは、答えをそのまま言うのではなく、ヒントをあげて自分たちで答えにたどり着けるように導いています☺️

脳がめきめき発達しているこの時期、たくさん刺激したいところです✌️

 


ちなみにいつも園までお迎えに行くんですが、今日のテーマが「切って貼って描いて」だとわかっていたので、ちゃんとハサミと糊を準備して待っていてくれた年長さんたち。

さすがです✨✨✨

 

 

 

さて、今回の注意点はひとつ。

めだまやきの白身は中から描くこと

フライパンの形に切ることを考えて描く場所と大きさを決めること

 


普段、レッスンの最初に円を描く練習をしているので、めだまやきも白い筆で円を描いてしまいそうだなぁと思いました。

でもそれだとみんな真ん丸のめだまやきしかできません。

でも実はめだまやきを真ん丸に作るのって至難の業ですよね🤔

なので中心からクルクルしてもらって、それぞれいろんな形になりました!

f:id:atelier_pocket:20210209222648j:image

 

 


白が乾いたら黄色の絵の具で黄身も描きます。

黄身も乾かして、いざハサミでチョキチョキ…✂️

f:id:atelier_pocket:20210209222702j:image

勢い余って取っ手部分もちょん切ってしまいそうな子もいましたが、そこはご愛嬌!

糊で貼ればなんとかなります😆

f:id:atelier_pocket:20210209222708j:image

 


白い画用紙にフライパンを貼ったらあとは自由にお絵描きタイムです✍️

フライパンなので火を描いたり、上にめだまやきを乗せるためのハンバーグを描いたり、卵でいっぱいの冷蔵庫を描いたり、お母さんへのメッセージを描いたり🥰

f:id:atelier_pocket:20210209222722j:image

f:id:atelier_pocket:20210209222729j:image

f:id:atelier_pocket:20210209222735j:image

f:id:atelier_pocket:20210209222803j:image

f:id:atelier_pocket:20210209222815j:image

 

 


テーマが身近だったこともあって、みんなとっても楽しそうに取り組めました!

終了の時間が過ぎても「まだ!あとこれだけ!」とアイデアが止まらない子が数名😙

 


めだまやき食べたくなっちゃった〜

と言いながら嬉しそうに帰っていきました😆✨

■スノードームを作ろう

今日は節分でした。なんと124年ぶりに2月2日が節分だったみたいですね😳

ということで、明日は立春です🌸

が、まだまだ寒い日が続くのでアトリエポケットは雪モードです⛄️

 


ネイルアートなんかに使われるキラキラを用意しました。

それを見ただけでテンション上がりまくる女の子たち😆

 


黒い画用紙に鉛筆で円を描いて

「ここより外は貼ってもいいけど後から隠れちゃうから気をつけてね」とだけ話をしました。

出来上がりのイメージを何度も何度も考えながら作り進めます。

小さな雪だるまちゃん。おうち。もみの木。

ハサミで切るのもひと苦労。

でもみんなの目はキラキラと輝いていました✨👀✨

雪だるまにも個性が溢れます。

 


穴あけパンチで切り抜いた星型や雪の結晶(ぽいもの)型なんかも散りばめて、素敵な雪の世界がうまれました!

 


キラキラは透明の袋に入れて、しっかり封をして黒い画用紙の上に貼ります。

その上から好きな色の丸窓の画用紙を貼り付けて完成です🙌

時間に余裕のあった子は上に貼った画用紙にお絵描きもして、さらに雪の世界観を広げました😊

 

f:id:atelier_pocket:20210202214651j:image

 


出来上がったカードが嬉しくてうれしくて、ぴょんぴょん飛び跳ねる子がいたり、お母さんに早く見せたくてお迎えをまだかまだかと待つ姿があったり、何度もひっくり返しては戻してキラキラが落ちてくるのを眺めていたり…

自分の作品に愛着を持つって、すごく大切な経験です🌟

自分で自分を認めてあげる行為です。

それを繰り返していくと、強い強い心が育つんじゃないかなぁと思います。

そんな第一歩になってくれていれば嬉しいです😌

■鬼をかこう

もうすぐ節分なので今日のテーマは「鬼」です👹

自宅用に豆を購入した際にもらった鬼のおめんをモデルにしました。

 


今回は使ったのは「墨汁」!

ハロウィンのときと同じ、一発描きです😳

鉛筆で下絵をしたい子もいたんですが、いっと一発描きの方が味のある個性溢れる鬼が出来上がるだろうなーと思い、みんなに頑張ってもらいました💪

 


「描けなーい」

「鬼むずかしい〜」

と描き出しに苦戦していましたが、いざ描き始めるとスルスルーっと鬼の絵が出来上がりました😆

同じ鬼のおめんを見ながら描いたのに、この個性!!!🥳🥳🥳

すごいです!!✨✨✨

 

f:id:atelier_pocket:20210126220850j:imagef:id:atelier_pocket:20210126220859j:image

f:id:atelier_pocket:20210126220913j:imagef:id:atelier_pocket:20210126220922j:image

f:id:atelier_pocket:20210126220937j:imagef:id:atelier_pocket:20210126220946j:image

f:id:atelier_pocket:20210126221005j:imagef:id:atelier_pocket:20210126221015j:image

f:id:atelier_pocket:20210126221026j:imagef:id:atelier_pocket:20210126221036j:image

 


こどもの絵って、やっぱりその子自身がよく反映されています😊

性格がそのまま出ます。

どれがいいとかではなく、全部素敵です😊だってその子自身ですからね!

 


きっと小学生になると墨でお絵描きすると叱られちゃいます。

墨で存分に絵を描くなんてあまりできない経験かなぁと思うので、楽しんでもらえてよかったです✌️

 

 

 

 


※ちなみに鬼がテーマだったので、鬼滅の刃トークで盛り上がりました(笑)